よくある話ですね。これ。
実際、僕の住んでいるマンションも共用部分に貼り紙がしてあります。
80世帯くらい入っているファミリー向けの賃貸マンションなので、結構なクレームの数なのでしょうね。
僕もバイクのマフラーの音がうるさいと言われた事があるので、それ以降は、400mくらい先の大通りまで、住宅街を押して歩き、そこでエンジンをかけるようにしてます。
不快な思いをしている人が居るなら当然でヤンス。
僕の会社で仲介したマンションでもたまにこの類のクレームがあります。
今回頂いた苦情のマンションは、住宅街にある鉄筋コンクリート造3階建て。
(クレームっていうと何かイメージ悪いので、苦情という表現に変えますね。)
苦情元の入居者はうちが仲介した人では無いので、どういう人かは分かりませんが、大家さん曰く“しっかりした女性”とのこと。
苦情は、“隣の部屋から、朝方までゲームの銃撃音や振動が聞こえてきて困る”という内容です。で、その隣の人というのが僕が仲介した人(社会人女性の一人暮らし)なので、ウチから注意して欲しいとの事です。
しかし、いきなり注意する訳にはいきませんよね。
なぜならば、本当にその音の出処がその人の部屋からなのか断定できないからです。
本人に苦情の内容を話し、思い当たる節が無いかを聞いてみると。
・・・確かに思い当たる節はあるようです。
休みの前日は遅くまでゲームをしている事があるそうなので、今後はヘッドホンを使用しますと約束してくれたので、これにて一件落着。
かと思いきや・・・・。
それから1ヶ月くらいして、また同じ人から同じ苦情が来たそうです。
うーむ、こりゃ参った。
苦情を受けた入居者さんも、たまに彼氏が出入りしてバルコニーで煙草吸ったりはしているらしいのですが、本人は至ってまともな女性といった印象しか無い方なので、ちょっと僕にも信じられないです。
で、再度本人に事情を聞いてみると、今は夜間はヘッドホンをしてゲームをしているとの事。
うーむ・・・・。
こりゃ難事件ですな。
じっちゃんの名にかけて、真相を究明したい所ですが、
僕は金田一君でもコナン君でも無いし、じっちゃんも鉄工場を営んでいただけだし・・・。
究明しない方向で行こうと思います。
“うるさい”ってのは、一度気にしだすと、音がするってだけで“うるさい”って感じる事もありますからね。
今度、気になる程の音や振動が聞こえたら、連絡してもらって、双方に音の程度を確認してもらいましょう。という形で一旦落ち着きましたが、
この先どうなる事やら・・・。
では、今年も残すところあと1ヶ月。
まだまだ頑張ります!
ではまた。