不動産 チャリンコ社長の珍遊記

池袋東口にあります、「池袋で一番良心的な不動産屋」を目指し、
自負している株式会社バイオンマネジメントの社長 竹内のブログです。
不動産のこと(タブーなことも)、身の回りに起きたことを書いていきたいと思っています。

2017年01月

今週は週の頭からインフルエンザにかかり、お休みをしてしまい、相棒はじめ皆さんにご迷惑をおかけしました。



 



僕自身は水曜の早朝には完全復活しているのですが、まだウイルスを持っているかもしれないということで、こっそり夜中に車で会社に行き、山のように積まれた書類を処理し、各ビルに光熱費の請求書を配って回り、夜中に帰宅したりしてました。



 



なかなかやっかいですね。インフル。



 



丸一日39℃の熱が出てましたが、現代医学のおかげで、すぐに回復するものですね。



すごいな、現代医学!



 



というわけで休日返上で本格復帰したのですが、まあ、忙しい!



 



そんな中、飛び込みで来てくれたお客さんが、実は僕が独立前の会社で最初の事業用の契約のお客さんの会社の社員さんだったりで、嬉しいサプライズもあったりします。



 



バタついてて、なかなかブログも書けませんので、



引っ越しシーズンに役立つ、珠玉のブログのバックナンバーでもご覧ください。



 



 



為になるブログ過去ログ



 



2013116日のブログ「更新料の話」



http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20131106



2014219日のブログ「解約予告期間って何?」



 http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20140219



201449日のブログ「保証会社って何?」



 http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20140409



201493日のブログ「VS悪徳業者の巻」



 http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20140903



2015114日のブログ「退去時のクリーニング費用は誰が払うの?(再放送)」



 http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20150114



2015121日のブログ「オトリ物件にご用心(リメイク盤)」



 http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20150121



2015218日のブログ「鍵の交換費は誰が払うの?」



 http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20150218



20151021日のブログ「敷金の返還~クソみたいな不動産屋に捧げる僕のジャッジ」



 http://blog.bionmg.daa.jp/?month=201510



201623日のブログ「ADって何?(デジタルリマスター版)」



 http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20160203



2016831日のブログ「都市ガスとプロパンガス」



http://blog.bionmg.daa.jp/?month=201608



2016928日のブログ「部屋や事務所を借りるときの交渉術」



http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20160928



2016112日のブログ「立ち退きと定期借家」



http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20161102



 



 では、みなさんもくれぐれもインフルエンザには気を付けて!!



 



また来週^^



僕の尿の話ではございません。



今のところまだオムツのお世話にはならずに済んでおります。



 



管理会社には付きもののアレです。



 



そうです、水漏れです。



 



新年早々、漏らしたお客様がおりまして・・。



 



うちの管理物件でスナックをやっている外国の方なのですが、



うちに報告が来たときには下の階の床には2m四方の水溜まり。



幸い、年末で退去した部屋だったので、被害は少なかったのですが、クロスの交換は



避けられません。



 



原因は排水管の詰まりでした。



 



排水管が詰まって、流した水が製氷機のドレン管を逆流してきて、製氷機の氷を貯める場所から床に水が溢れたようです・・・。



 



ま、今までの借主さんにも原因は有るでしょうし、この物件がリース店舗ということもあり大家さんにも多少の責任は有るかと思われます。



 



とりあえず、水道屋さんに来てもらい、調べてもらったのですが、



排水管の形状などの問題で、高圧洗浄ができないので、電動のワイヤーを通して油やゴミなどの詰まりを解消し、何とか復旧はできました。



 



後は火災保険で修理費用の対応をしてもらう手続きもしなきゃいけません。



 



それとは別に、床の構造も見直して、簡単に階下に水が行かないように大家さんに工事をしてもらうようにお願をしました。



 



 



というような事が僕の日々の仕事の多くを占めているのですが、



新年早々、こんな事故から始まると、ちょっと先が思いやられますね・・。



 



でも、こういう仕事を借主・大家・内装業者・保険会社などと調整を取って迅速に動くことで、各所から認められていくものかと思ってます。



 



不動産のトラブルは入居者に原因がある場合もあれば、大家さん(設備など)に原因が有る場合もあります。



 



今回は入居者に原因の多くがあったかもしれませんが、今後は設備に不具合が生じる事もあるかもしれません。



そのときに、僕が間に入ることで、



『あのときはバイオンさんに一生懸命動いてもらって助かったから、今回はうちも穏やかにするよ。』



みたいな感情になってくれるものです。



 



相手が悪いからといって頭ごなしに怒ったら、自分が悪い時に相手は絶対に許してくれませんからね。



 



上手く間に入ってまとめた結果として、今後の僕の業務が円滑に進むことになる気がします。



 



 



でも、そうは言っても、



 



水漏れは勘弁して欲しいってのが本音です。



 



今年は真面目に仕事します!



ちゃんと売上も作らなきゃ、マジでヤバイっす!!



 



お引っ越しを考えている方がいらっしゃいましたら、是非!!



はじまりました、2017年!



 



不動産業界は水曜日に休む会社が多い為、今日まで休みを取っている会社が多いようです。



電話もメールもFAXもまるでありません。



 



それでも顔を出してくれるお客さんなども居て、ちょっと嬉しいです。



 



去年、一昨年と正月明けのブログを読み返してみたのですが・・・まあヒドイ。



一言で言うとけしからん!



 



去年がギリギリの着地だったことを踏まえて、今年こそは心機一転、心を入れ替えて模範囚として頑張ろうと思っている所存でございます。



 



具体的な目標も立てなければいけませんね。



よくバナー広告で流れて来る「成功する7つの習慣」的なことを。



多分僕は1つも当てはまらない気がしますから・・・。



 



今年中には目標を決めます!(既に当てはまらない属性)



 



ま、グータラしていた正月ボケと、14食くらい食べていたこのわがままボディを締め直し、自分に厳しく頑張っていけたら、これ幸い。かもしれない。



 



ま、新年の抱負はこの程度でカンベンして下さい。



 



 



そんな事より、次男坊が900ccの中古バイクを買ってやがりました。ンガッデム!!



知り合いの紹介で外国人的なバイク屋さん(ブローカーじゃない?)から買ったらしく、



正月にうちまで来たのですが、ウインカーは取れかけてプラーンてなってるし、止まる度にエンジンかからなくなるし、とても次男坊にピッタリのバイクでした。



 



長男が付けたあだ名が“武骨コップ”!まさにそんな感じの次男です。



男よ武骨であれ!



 



今年はツーリングの楽しみが増えそうです!  



 



では、今年もよろしくお願い致します。



このページのトップヘ