あんなに社員全員で頻繁に更新していた同業他社のブログが、ここ数カ月全然更新されなくなったな・・・。
みたいなのを見ると、社員のモチベーションがダダ下がりになっているのではないかと想像して、勝手に喜んでる僕ですが、みなさんお元気ですか?
その点僕のブログは最初からゆるい更新を貫いておりますのでご安心下さい。
そして今回もちゃんとした不動産屋のブログですよ。
さて昨今話題になっている外国人旅行客が増えた事によるホテル不足。
そこに目を付けた「民泊」
マンションの一室などを宿泊施設として有料で提供することです。
スカしたチャラ業者連中は「エアビーでの利用できますか?」などと言ってきたりします。
(※airnb「エアービーアンドビー」という宿泊施設を貸し出したい人が情報を載せるサイトのことらしいが、なぜか民泊と同じ意味で使われております。)
すーぐ横文字を使いたがるんだから、もう、意識高い系の人達ったら♡
この「民泊」ってシステムは一時、空室対策として脚光を浴びかけたのですが、旅館業法に触れるのではないかとの懸念も有り、羽田空港を擁する大田区のみが認めており、他の区ではまだ様子を伺っているような状態です。
しかし、僕が心配しているのは法に触れるからダメという考え方よりも、普通のマンションに不特定多数の文化の違う異人さんが取っ替え引っ替え出入りすることの方にあります。他の入居者さんが出ていってしまう可能性やトラブルになる可能性の方が問題かと思います。
だから、僕はあまり大家さんに民泊利用の提案をしませんし、客付業者さんには断ることにしております。
そんな中、去年駅の近くのワンルームマンションを契約してくれたお客さんの部屋に異人さん達が出入りしているとのタレコミが・・・。
大家さんがネットを駆使して、サイバー警察ばりの捜査で「airbnb」のサイトから自分が所有している部屋を特定してしまったのです!ゴイスー^^;
本人を呼び出し、事実関係を聞くと、当然最初はシラバックレます。
偶然か当初からの計画か、この入居者さんは何と外国語塾の先生!
そう、異人さんのお友達がイパーーーーーーーーイなのです!
そこで黄門様の印籠のごとく、インターネットの検索結果の資料をたたきつけると、
「ははーーーーーーーっ。」と言わんばかりのひれ伏しよう。
「全てあっしが悪うござんした。おとなしくお縄を頂戴致しやす。」(とは言ってませんが)
全てを認め、あらかじめ僕が作って持参した合意書に署名してもらい、早急に部屋を明け渡す事になりました。(おかげさまで合意書や覚書の類を作るのが得意になってしまった僕)
しかしこの方、とても感じの良い人でして、悪気も無かったようなのですが、仕事柄海外の友人が多く、そのあたりからの要望でこの民泊利用あ始まったようです。(と信じて左の頬を差し出す僕・・まさに神です。)
しかしお金を取っていたという動かぬ証拠があるので、「事業用」の用途になります。
しかも転貸借っ!(又貸しってやつでこれも契約違反でヤンス)
当然「賃貸住宅紛争防止条例(東京ルール)」も事業の用で使っていたので適用外です。
経年劣化も認められません。
ま、大家さんもそんなにヒドい請求はしないと思いますが。
軽い小遣い稼ぎのつもりが、やっかいな事になってしまったものです。
みなさんも気を付けましょう。
ではまた来週!
【為になると話題沸騰の記事はこちら】(他の記事はクソってことです)
・2013年11月6日のブログ「更新料の話」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20131106
・2014年2月19日のブログ「解約予告期間って何?」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20140219
・2014年4月9日のブログ「保証会社って何?」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20140409
・2014年9月3日のブログ「VS悪徳業者の巻」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20140903
・2015年1月14日のブログ「退去時のクリーニング費用は誰が払うの?(再放送)」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20150114
・2015年1月21日のブログ「オトリ物件にご用心(リメイク盤)」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20150121
・2015年2月18日のブログ「鍵の交換費は誰が払うの?」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20150218
・2015年10月21日のブログ「敷金の返還~クソみたいな不動産屋に捧げる僕のジャッジ」
http://blog.bionmg.daa.jp/?month=201510
・2016年2月3日のブログ「ADって何?(デジタルリマスター版)」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20160203
みたいなのを見ると、社員のモチベーションがダダ下がりになっているのではないかと想像して、勝手に喜んでる僕ですが、みなさんお元気ですか?
その点僕のブログは最初からゆるい更新を貫いておりますのでご安心下さい。
そして今回もちゃんとした不動産屋のブログですよ。
さて昨今話題になっている外国人旅行客が増えた事によるホテル不足。
そこに目を付けた「民泊」
マンションの一室などを宿泊施設として有料で提供することです。
スカしたチャラ業者連中は「エアビーでの利用できますか?」などと言ってきたりします。
(※airnb「エアービーアンドビー」という宿泊施設を貸し出したい人が情報を載せるサイトのことらしいが、なぜか民泊と同じ意味で使われております。)
すーぐ横文字を使いたがるんだから、もう、意識高い系の人達ったら♡
この「民泊」ってシステムは一時、空室対策として脚光を浴びかけたのですが、旅館業法に触れるのではないかとの懸念も有り、羽田空港を擁する大田区のみが認めており、他の区ではまだ様子を伺っているような状態です。
しかし、僕が心配しているのは法に触れるからダメという考え方よりも、普通のマンションに不特定多数の文化の違う異人さんが取っ替え引っ替え出入りすることの方にあります。他の入居者さんが出ていってしまう可能性やトラブルになる可能性の方が問題かと思います。
だから、僕はあまり大家さんに民泊利用の提案をしませんし、客付業者さんには断ることにしております。
そんな中、去年駅の近くのワンルームマンションを契約してくれたお客さんの部屋に異人さん達が出入りしているとのタレコミが・・・。
大家さんがネットを駆使して、サイバー警察ばりの捜査で「airbnb」のサイトから自分が所有している部屋を特定してしまったのです!ゴイスー^^;
本人を呼び出し、事実関係を聞くと、当然最初はシラバックレます。
偶然か当初からの計画か、この入居者さんは何と外国語塾の先生!
そう、異人さんのお友達がイパーーーーーーーーイなのです!
そこで黄門様の印籠のごとく、インターネットの検索結果の資料をたたきつけると、
「ははーーーーーーーっ。」と言わんばかりのひれ伏しよう。
「全てあっしが悪うござんした。おとなしくお縄を頂戴致しやす。」(とは言ってませんが)
全てを認め、あらかじめ僕が作って持参した合意書に署名してもらい、早急に部屋を明け渡す事になりました。(おかげさまで合意書や覚書の類を作るのが得意になってしまった僕)
しかしこの方、とても感じの良い人でして、悪気も無かったようなのですが、仕事柄海外の友人が多く、そのあたりからの要望でこの民泊利用あ始まったようです。(と信じて左の頬を差し出す僕・・まさに神です。)
しかしお金を取っていたという動かぬ証拠があるので、「事業用」の用途になります。
しかも転貸借っ!(又貸しってやつでこれも契約違反でヤンス)
当然「賃貸住宅紛争防止条例(東京ルール)」も事業の用で使っていたので適用外です。
経年劣化も認められません。
ま、大家さんもそんなにヒドい請求はしないと思いますが。
軽い小遣い稼ぎのつもりが、やっかいな事になってしまったものです。
みなさんも気を付けましょう。
ではまた来週!
【為になると話題沸騰の記事はこちら】(他の記事はクソってことです)
・2013年11月6日のブログ「更新料の話」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20131106
・2014年2月19日のブログ「解約予告期間って何?」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20140219
・2014年4月9日のブログ「保証会社って何?」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20140409
・2014年9月3日のブログ「VS悪徳業者の巻」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20140903
・2015年1月14日のブログ「退去時のクリーニング費用は誰が払うの?(再放送)」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20150114
・2015年1月21日のブログ「オトリ物件にご用心(リメイク盤)」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20150121
・2015年2月18日のブログ「鍵の交換費は誰が払うの?」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20150218
・2015年10月21日のブログ「敷金の返還~クソみたいな不動産屋に捧げる僕のジャッジ」
http://blog.bionmg.daa.jp/?month=201510
・2016年2月3日のブログ「ADって何?(デジタルリマスター版)」
http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20160203