“もう4年”なのか、“まだ4年”なのか・・・。
被災地から遠く離れた東京に居た僕ですら、あの時の事ははっきりと覚えています。
大切な人や家や仕事を失った人達の思いは、僕には想像もつきません。
だから軽々しくその人達の事には触れられないので、自分の話をします。
あの日は、独立する前に少しお世話になっていた会社に所属しており、大塚のマンションの8階で、引き渡し前の細かい補修作業をしていました。
地震が有った時、ものすごい揺れは感じたのですが、かまわず作業を続けていました。
少し経って階段で下りて外に出ると、近くのビルから出てきた大勢の人達。
16:00頃に当時付き合っていた彼女からメールが入り、高田馬場から歩いて家まで帰るとの事。
それから1時間ほど経って、僕にも帰宅命令が出たので、先を歩いているであろう彼女に追いつくために走って家の方へ向かう。
ゾロゾロと郊外へ向けて歩いて行く人達を確認しながら追い越して、二時間くらい走った練馬区の上石神井あたりでようやく追いつき、そこからは彼女と一緒に歩いて帰った。
幸い、家には北海道から用事で来ていた母親と当時高校生だった長男がいるので、隣に住んでいる彼女の小学生の娘達の事も安心だ。
池袋から所沢まで約30キロの道のりをスーツにカバンを持って革靴で歩くのは、なかなかキツい。
しかも前半無理して走ったせいで、後半はかなりきつかったのを覚えている。
途中の松屋でご飯を食べて、夜中の12時近くにようやく家に着いた。
母親と長男に礼を言い、テレビに目を向けると、水浸しの中燃え盛る民家の映像が・・・。
マンションの8階に居ても危機感が薄かった僕がもしあの町の中にいたら・・・、きっと僕は助からなかっただろう。
あれから4年が経ち、僕はあの地震のすぐ後に独立することを決め、
僕の周りを取り巻く環境も少しずつ変化しました。
でも、この東京にはもう地震の爪痕はほとんど残っていない気がする。
震災前と変わらない街並みと日常。
そうなるのにそれほど長い時間はかからなかった気がする。
大切な人を失った人が思い出す今日は・・・。
家を流された人の今の暮らしは・・・。
僕には想像もつかない。
1年のうち360日以上はそんなことを思う事も無く暮らしている。
自分に何が出来るかなんて考えた事もない。
ただ、家があって仕事があってご飯が食べられている今の自分に幸せを感じている。
1年のうち360日以上はそう思っている。
まだまだ頑張れるな、俺。
今日は少しだけ真面目なブログでした。
ではまた来週。
被災地から遠く離れた東京に居た僕ですら、あの時の事ははっきりと覚えています。
大切な人や家や仕事を失った人達の思いは、僕には想像もつきません。
だから軽々しくその人達の事には触れられないので、自分の話をします。
あの日は、独立する前に少しお世話になっていた会社に所属しており、大塚のマンションの8階で、引き渡し前の細かい補修作業をしていました。
地震が有った時、ものすごい揺れは感じたのですが、かまわず作業を続けていました。
少し経って階段で下りて外に出ると、近くのビルから出てきた大勢の人達。
16:00頃に当時付き合っていた彼女からメールが入り、高田馬場から歩いて家まで帰るとの事。
それから1時間ほど経って、僕にも帰宅命令が出たので、先を歩いているであろう彼女に追いつくために走って家の方へ向かう。
ゾロゾロと郊外へ向けて歩いて行く人達を確認しながら追い越して、二時間くらい走った練馬区の上石神井あたりでようやく追いつき、そこからは彼女と一緒に歩いて帰った。
幸い、家には北海道から用事で来ていた母親と当時高校生だった長男がいるので、隣に住んでいる彼女の小学生の娘達の事も安心だ。
池袋から所沢まで約30キロの道のりをスーツにカバンを持って革靴で歩くのは、なかなかキツい。
しかも前半無理して走ったせいで、後半はかなりきつかったのを覚えている。
途中の松屋でご飯を食べて、夜中の12時近くにようやく家に着いた。
母親と長男に礼を言い、テレビに目を向けると、水浸しの中燃え盛る民家の映像が・・・。
マンションの8階に居ても危機感が薄かった僕がもしあの町の中にいたら・・・、きっと僕は助からなかっただろう。
あれから4年が経ち、僕はあの地震のすぐ後に独立することを決め、
僕の周りを取り巻く環境も少しずつ変化しました。
でも、この東京にはもう地震の爪痕はほとんど残っていない気がする。
震災前と変わらない街並みと日常。
そうなるのにそれほど長い時間はかからなかった気がする。
大切な人を失った人が思い出す今日は・・・。
家を流された人の今の暮らしは・・・。
僕には想像もつかない。
1年のうち360日以上はそんなことを思う事も無く暮らしている。
自分に何が出来るかなんて考えた事もない。
ただ、家があって仕事があってご飯が食べられている今の自分に幸せを感じている。
1年のうち360日以上はそう思っている。
まだまだ頑張れるな、俺。
今日は少しだけ真面目なブログでした。
ではまた来週。