クソ暑い毎日が続いておりますね。仕事なぞせずに川に飛び込みたい気分です。
そんな僕の周りでも最近転職する予定の人や、転職した人、転職しようか悩んでる人がたくさんいます。
そんな人達に向けて、人生の折り返し地点を過ぎた僕の転職のお話をしましょう。
僕は高校卒業後に料理の専門学校を出てフランス料理の道に入りました。給料も安く、休みも少なく労働時間も長い。下っ端のコックに休憩している時間などなく、食事の時間も僕が作って準備するので、誰よりも遅く席につき、誰よりも早く食べ終わりコーヒーを入れて片づけをする。
朝7:00頃から夜10:00過ぎまでの間で座っている時間は、わずか20~30分。
それでも早く仕事を覚えたくて、毎朝シェフが来るまでには自分の仕事を終わらせて、シェフに新しい仕事を教えてもらう。
休みの日にも友達と遊びにも行かず、包丁や料理書を買いに行く。そんな日々でした。
当然の結果として僕は同年代ではブッちぎりに仕事のできる若手として、当時バブルの影響で新店舗オープンラッシュに引っ張りダコの存在になってました。
店を移る度に給料や立場は少しずつ上がっていくので、何の抵抗もありませんでした。
そして、25歳で結婚し子供が産まれ、僕の浮気が原因で離婚。。。
このあたりの話を書くと200ページくらいの大作になってしまうので割愛しますが、
その後、移動販売車でホットサンド屋さん、外資系の生命保険の営業、建築士の資格の学校の営業、カラオケメーカーの飲食事業部、カフェ自営・・・・。などなど。
正直、履歴書の職務経歴欄なんて1枚じゃ全然足りません^^;
そして不動産屋に勤めたのが39歳の頃です。
資格の学校の営業時代の上司に誘われて、カフェを閉店してこの仕事を選びました。
正直、もう後がないと思い一から勉強して3年が過ぎた頃に社内分裂やら不動産部門の売却やらのゴタゴタもあり、自分の会社を立ち上げる事に。(この辺の経緯は2013/8/22・28のブログに書いてあります。)
旗揚げから3年が経ち、今は自分の思うように仕事をしてます。
だから、若いみなさん、まだまだ大丈夫です!!
今の自分が有るのは今までの色んな経験のおかげだし、
「あのとき辞めなかったら・・」なんて考えたってそんなの無駄無駄無駄無駄あ!!!
です。
どうなるかなんて分からないのだから。
それよりも「あのときの決断が今に繋がってるんだ」って思いましょう。
そこで出会ったたくさんの人達は、今でも僕を助けてくれてます。
いつだって「今の自分」が人生の中で一番好きな自分です。
理不尽なことや、嫌な人達が居る職場も有るでしょうけど、それも大切な経験です。
いずれ自分の旗の下では、そういうストレスの無い世界を作れば良いのです。
でも、僕は一つ所でずっと働いている人を尊敬してます。
僕には出来なかったことですからね^^;
大切なのは自分を好きで居続けることなんじゃないかと思います!
周りがどうとか、お金がどうとか、借金だとか失業だとか、そんなことじゃなく、
「必死で頑張ってる自分」が
「納得いかなくて噛みついた自分」が
「上手くいかなくて悔しくて泣いた自分」が
好きな自分ならそれで良いと思います。
というわけで、あの子もその子もみんな頑張れ!!
そんな僕の周りでも最近転職する予定の人や、転職した人、転職しようか悩んでる人がたくさんいます。
そんな人達に向けて、人生の折り返し地点を過ぎた僕の転職のお話をしましょう。
僕は高校卒業後に料理の専門学校を出てフランス料理の道に入りました。給料も安く、休みも少なく労働時間も長い。下っ端のコックに休憩している時間などなく、食事の時間も僕が作って準備するので、誰よりも遅く席につき、誰よりも早く食べ終わりコーヒーを入れて片づけをする。
朝7:00頃から夜10:00過ぎまでの間で座っている時間は、わずか20~30分。
それでも早く仕事を覚えたくて、毎朝シェフが来るまでには自分の仕事を終わらせて、シェフに新しい仕事を教えてもらう。
休みの日にも友達と遊びにも行かず、包丁や料理書を買いに行く。そんな日々でした。
当然の結果として僕は同年代ではブッちぎりに仕事のできる若手として、当時バブルの影響で新店舗オープンラッシュに引っ張りダコの存在になってました。
店を移る度に給料や立場は少しずつ上がっていくので、何の抵抗もありませんでした。
そして、25歳で結婚し子供が産まれ、僕の浮気が原因で離婚。。。
このあたりの話を書くと200ページくらいの大作になってしまうので割愛しますが、
その後、移動販売車でホットサンド屋さん、外資系の生命保険の営業、建築士の資格の学校の営業、カラオケメーカーの飲食事業部、カフェ自営・・・・。などなど。
正直、履歴書の職務経歴欄なんて1枚じゃ全然足りません^^;
そして不動産屋に勤めたのが39歳の頃です。
資格の学校の営業時代の上司に誘われて、カフェを閉店してこの仕事を選びました。
正直、もう後がないと思い一から勉強して3年が過ぎた頃に社内分裂やら不動産部門の売却やらのゴタゴタもあり、自分の会社を立ち上げる事に。(この辺の経緯は2013/8/22・28のブログに書いてあります。)
旗揚げから3年が経ち、今は自分の思うように仕事をしてます。
だから、若いみなさん、まだまだ大丈夫です!!
今の自分が有るのは今までの色んな経験のおかげだし、
「あのとき辞めなかったら・・」なんて考えたってそんなの無駄無駄無駄無駄あ!!!
です。
どうなるかなんて分からないのだから。
それよりも「あのときの決断が今に繋がってるんだ」って思いましょう。
そこで出会ったたくさんの人達は、今でも僕を助けてくれてます。
いつだって「今の自分」が人生の中で一番好きな自分です。
理不尽なことや、嫌な人達が居る職場も有るでしょうけど、それも大切な経験です。
いずれ自分の旗の下では、そういうストレスの無い世界を作れば良いのです。
でも、僕は一つ所でずっと働いている人を尊敬してます。
僕には出来なかったことですからね^^;
大切なのは自分を好きで居続けることなんじゃないかと思います!
周りがどうとか、お金がどうとか、借金だとか失業だとか、そんなことじゃなく、
「必死で頑張ってる自分」が
「納得いかなくて噛みついた自分」が
「上手くいかなくて悔しくて泣いた自分」が
好きな自分ならそれで良いと思います。
というわけで、あの子もその子もみんな頑張れ!!