やってきました!引っ越しシーズン!

僕の会社も不動産会社の端くれ。

駅前の客付業者さんほどではありませんが、それなりに忙しくなります。



ありがたい事に、リピーターや紹介のお客さんが多いので、休日出勤も当たり前の状態です。



とはいえ今年も空室不足気味。苦戦は必至という感じです。

できる限り希望に近いお部屋に引っ越し出来るよう頑張ります!



さて、今日のタイトル「ぼったくりバーには気を付けろ!」ですが、当然ですね。

先日、僕の会社の管理物件にもそれらしき人達が入居してしまい、警察の画像チェックやら、契約書の提出やら、色々とやっかいな事になりました。



どうやら、出会い系サイトやら何だかで女性を使って男を引っかけて、

「行きたい店があるので、そこで飲みましょう」

と言って一緒に店に入り、カクテル数杯で何万円も請求され、金が無い時はコンビニまで連れて行ってお金を下ろさせるらしく、引っかかった男も、出会い系絡みだと恥ずかしくて警察にも駆け込めず、泣き寝入りするというような構図のようです。



それでも納得行かない人が警察に駆け込み、何度か警察が動いたようです。



捕まって欲しいのは山々なのですが、身柄を押さえられれてしまうと、家賃が入らない状態で荷物が残ってしまうという「塩漬け」状態になってしまいます。

それは一番困る!!!

かといって捜査情報を漏らす訳にもいかず・・・。

ま、契約者とはとっくに音信不通になっているので、漏らしようもありませんが・・・。



で、結局今回はどうなったかというと、

奇跡的に“もぬけの殻”になってました。



こういう「ぼったくりバー」を経営するのは、いわゆる“半グレ”と呼ばれる人達が多く、

契約者には身柄がキレイな人間を用意する事が多いので、不動産会社も入居前には判断が付かない事が多いです。



みなさんもくれぐれも気を付けて下さいね。



僕も気を付けます!!



ということで、毎年繁忙期恒例の

“引っ越しをする前に読んでおくべき、珠玉の名作過去ブログ”を貼り付けておきますので、どうぞご覧ください!!



・2013年11月6日のブログ「更新料について」

・2014年2月19日のブログ「解約予告期間って何?」

・2014年4月9日のブログ「保証会社って何?」

・2014年9月3日のブログ「VS悪徳業者の巻」

・2015年1月14日のブログ「退去時のクリーニング費用は誰が払うの?(再放送)」

・2015年1月21日のブログ「オトリ物件にご用心(リメイク盤)」

・2015年2月18日のブログ「鍵の交換費は誰が払うの?」

・2015年10月21日のブログ「敷金の返還~クソみたいな不動産屋に捧げる僕のジャッジ」

・2016年2月3日のブログ「ADって何?(デジタルリマスター版)」

・2016年8月31日のブログ「都市ガスとプロパンガス」

・2016年9月28日のブログ「部屋や事務所を借りるときの交渉術」

・2016年11月2日のブログ「立退きと定期借家」

・2017年2月1日のブログ「ゲスな不動産業者の見極め方」

・2018年7月5日のブログ「外国籍お断り問題」