真実はいつもひとつ!!
池袋随一の名探偵と言われるこの僕が真相を究明しましょう!
さて、まず一般のみなさんはなぜ不動産会社にガスボンベが大量にあるのかを疑問に思うかもしれません。
僕のブログでも以前触れましたが、最近は契約時に入居者さんの負担で「抗菌消毒代」(だいたい1万円~1.5万円)を搾取する不動産会社が増えており、件のアパマンさんもその類の最たるものといった業者です。ファック!
つまり、抗菌消毒業者に依頼しているのではなく、(そんな業者いるのか?)自社のスタッフがスプレー缶を1本持って部屋に撒いてくるだけの作業です。クソ高いですね。
↓過去の戦いの歴史をご覧ください。(戦ってないかも)
「VS悪徳業者」http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20140903
「ゲスな不動産業者の見極め方」http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20170201
「ミ〇ミ〇には気をつけろ」http://blog.bionmg.daa.jp/?day=20180919
なので、そういう不動産会社には抗菌消毒スプレーの在庫がたくさんあるという事なのです。
でも、ここで新たな疑問が生じます。
なぜ、スプレー缶のガス抜きが必要なのでしょうか?
部屋に全部撒いてきたスプレー缶ならば、当然中身は空っぽ。
「いや、うちのカミさんがね。スプレー缶はガス抜きしてから捨てろってうるさいんですよ。」
と刑事コロンボ的に言ったのだとしたら見上げたものです。
しかし、その程度のガスであんな大爆発が起こるでしょうか?
爺っちゃんの何かけて、この謎を解いてみせる!
この系列不動産会社を辞めた従業員の証言によると、
使い終わったスプレー缶は本部に郵送しなければいけないそうです。
フムフムなるほど
多分、年末に一年分を送る流れになっていたのでしょう。
要は年間に売り上げ計上していた「抗菌消毒代(件数)」と空のスプレー缶の返却本数が一致していなければならないという訳です。
しかし、事務所には大量の未使用のスプレー缶が・・・。
これが意味することとは?
謎は全て解けた!!
“実は、お金だけもらっておいて、抗菌消毒をしていないケースがある”
という推理に辿り着きます。
アパマンショップといえば誰もが知る大手不動産チェーン店。
しかし、良い立地に店舗を構えている事も多く、全てのお客さんを自社オーナーの物件で契約できるわけも無く、当然他の管理会社さんの物件にお客さんを紹介するケースも多くなるはずです。
自社の物件ならまだしも、他社の物件を入居前に抗菌消毒する事は正直難しくなります。
しかし、お客さんからは代金を頂いてたりします。
「出来なかったのでお返しします」とはならず、
「ま、いっか」となってしまうこともあると、前述の従業員がテレビで言ってました。
その結果、大量に余った新品のスプレー缶を空にして本部に送る作業が必要になる。
そして、それを命じられた可哀そうなスタッフのしくじりが今回の
石原プロもビックリの爆破大炎上!となってしまったのでは?
信じるか信じないかはアナタしだいです。
しかし、巻き込まれた人達も大変ですけど、
しくじったとはいえ、そのスタッフの心情を考えると胸が痛いです。
どうか自殺など考えずに、強く生きて欲しいです。
では、次週“コナン君、体が大きくなる薬をチンコにのみ使ってみる”の巻
「見て、蘭姉ちゃん!大変な事が起きてる!」